・ティラーソン米国務長官が中国の習近平国家主席らと会談した
・北朝鮮問題については両国の足並みが全くそろっていない
・ティラーソン氏は日本の核武装について「その可能性も除外しない」と発言している
ティラーソン米国務長官は、日本と韓国を訪れた後、就任後初めて訪中し、18日の王毅外相との会談に続き、19日には習近平国家主席と会談した。
習氏との会談では、トランプ米大統領の訪中の意向を伝え、習氏も歓迎するなど、協調を演出したが、北朝鮮の核・ミサイル問題や在韓米軍へのミサイル迎撃システム配備、アメリカの対中貿易赤字の問題など、両国に大きな溝があることが鮮明になった。
(続きは以下のURLより)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=12733
ラベル:ティラーソン米国務長官 アメリカ ティラーソン 米中 対北政策 国務長官 米 北朝鮮 問題 日本 核武装 可能性 韓国 訪中 王毅外相 習 習近平 会談 トランプ 大統領 協調 核 ミサイル ミサイル問題 核問題 ミサイル迎撃システム 配備 対中貿易赤字
【関連する記事】
- ◆ローラも泣いていた「奴隷契約」 法廷では通用しないケースがほとんど
- ◆国連安保理が北朝鮮制裁決議を採択 もはや北朝鮮に効くのは「制裁」ではなく「軍事..
- ◆7月の米雇用が20万9千人増 トランプの成果を隠すリベラルメディア
- ◆新・安倍政権が発足 国防危機に対応できる布陣か?
- ◆千眼美子(清水富美加)、東京ドーム歌披露に反響 幸福の科学グループ活動の目的と..
- ◆北朝鮮への警戒強めるアメリカ 自主防衛を急ぐ韓国、出遅れる日本
- ◆自由と民主主義か、恐怖による支配か――人類の運命を分けるものとは 大川総裁が東..
- ◆北ICBMが米ワシントンを射程に収めた可能性 すでに「一線は越えている」
- ◆英がガソリン車などの新規販売禁止へ 脱石油の潮流は日本のチャンスに
- ◆北ミサイルが米中西部を射程に 今止めなければアメリカは北朝鮮の言いなり
- ◆【再掲】障害者の生きる意味 - 相模原・障害者施設殺傷事件
- ◆医師の日野原重明氏が105 歳で大往生 霊言で幸福な「生涯現役」を実現する方法..
- ◆マスコミが報じない トランプ大統領がぶれない理由
- ◆トランプ勝利も、英国EU離脱も予測した――大川隆法の未来分析2020【国際情勢..
- ◆北朝鮮がもうすぐ「アメリカ本土に王手」 金正恩氏を封じるラストチャンス
- ◆「加計学園」問題で報じられない、認可前に「校舎」を建てさせる不条理
- ◆トランプ勝利も、英国EU離脱も予測した――大川隆法の未来分析2020【国内政治..
- ◆「加計問題」があぶり出す 日本は御恩と奉公の「封建制度」だった!?
- ◆芸能事務所に行政のメス タレントを”干す”国を「クール・ジャパン」と呼べますか..
- ◆千眼美子(清水富美加)&大川宏洋 映画で共演決定!! 千眼さんは8・2東京ドー..